太陽の日についてみんながしりたいこと

◆ 1 実は、太陽の日って、毎週の休日のことを呼ぶんです。

ですが、「ソーラーシステム振興協会」が、昼夜の時間がほぼ等しいとして、春分の日
が選ばれました。

「春分の日」は、自然をたたえ、生物をいつくしむことを趣旨とする国民の日です。

ちなみに、太陽暦採用記念日は11月9日です。

 

◆ 2 春分の日と太陽の日の関係性

なぜかというと、「春分の日」とは、太陽がちょうど「春分点」と通過する瞬間を
含む日のことだからです。

ちなみに「秋分の日」とは、太陽がちょうど「秋分点」を通過する瞬間を含む日のことです。

地球は太陽の周りを1年間かけて1周するため、地球から見ると、太陽は星座をつくる星々の
間を動いていくように見えます。この太陽の通り道のことを「黄道」と呼びます。

春分の日は、昼夜の長さが等しく、「自然のあらゆる生命が若々しく盛り上がる時」であるあため、
国民の休日として、異議なく採用されました。

◆ 3 毎年3月20日から21日のいずれか1日が春分の日です。

戦後、春分の日が国民の祝日として定められたのは、この日に執りおこなわれていた宮中祭祀
である春季皇霊祭に由来します。

春分の日の食べ物といえば「ぼたもち」です。

小豆の赤色は魔除けや邪気を払う力があるとされているからです。
お彼岸にご先祖様にお供えしていた習慣が、食べる習慣になったといわれています。

春分の日は、春のお彼岸の中日にあたり、お墓参りをして先祖様を供養する日でもあります。
ぜひ、ぼたもちなど、この時期ならではの食べ物をお供えしてみてはどうですか。

仏教では、わたしたちがいきる煩悩に満ちた現世を「此岸」、煩悩から解放された極楽浄土を
「彼岸」と呼んでいます。

太陽が真東から出て真西に沈む春分の日は、此岸と彼岸が最も通じやすくなる日とされる。
この日に先祖を供養すると極楽浄土に行けると考えられてきました。

これが春のお彼岸にお墓参りをする習慣になったとされています。

◆ 4 というわけで、太陽の日、春分の日は、すべてに感謝する日でもあるのです。

太陽は、みんなが住んでいる地球などの惑星ができる前、今から約50億年前にガスやちりが
集まってできました。

渦の中心の密度が高くなり、温度が上がると、核融合反応がおこり、原始太陽は、自ら光りを放つ
恒星、太陽となりました。

私たちが生きていくために、かかせない太陽です。

太陽の日を忘れずに。

春分の日は、太陽の日でもあります。

太陽の日について参考になりましたか。
感謝を忘れずに過ごしましょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました