4月18日は「発明の日」です。
◆ 実は、「発明の日」って、4月18日なんです。
明治18年(1885年)4月18日に、日本の特許制度が始まりました。
初代特許庁長官を務めた高橋是清らが現在の特許法の前身である「専売特許条例」を公布しました。
これを記念し、昭和29年(1954年)1月28日に、通商産業(現在の経済産業省)が、毎年4月18日を
「発明の日」とすることを決定しました。
特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的としています。
◆ 世界で最初の特許は誰か?
世界で最初の特許は、イタリアのフィレンツェ共和国で建築家ブルネレスキに対して与えられました。
大聖堂建設に必要な大理石運搬船の発明でした。
建築家ブルネレスキは、資材運搬船から生まれる利益を3年間保証されました。
この富と名誉が保証されることが、近代国家における発明を促進させたのは言うまでもありません。
特許権の有効期限は、原則として出願日から20年間です。
この期間が過ぎると特許権は失効し、そn発明は公共のものとなります。
優先権を主張した特許出願について特許が成立した場合
20年間という存続期間の満了日は、最初の特許出願の日からではなく、優先権を主張した後の特許出願
の日から起算されることになります。
◆ 日本で最初の特許は?
我が国特許第一号は、明治18年(1885年)、京都府の堀田瑞松による「堀田式さび止め塗料とその塗法」 でした。
日本の三大発明は?
インスタントラーメン、レトルトカレーと並び「戦後の食品三大発明」と言われる。
世界三大発明は?
活版印刷・火薬・羅針盤は世界の三大発明と言われます。
ちなみに三大珍味と言えば、トリュフ・キャビア・フォアグラ。
実は日本人が発明しています。
・インスタントラーメン
・絵文字
・オセロ
・カーナビ
・カッターナイフ
・ゲーム機
・数独
等々
「人類最大の発明」
天才物理学者アインシュタインが「人類最大の発明」と呼んだ方法が「複利」です。
◆よって、発明とは本当にすごいんですね。だから「発明の日」を忘れずにいたいです。
何か発明できたら、すごいことですね。
特許取得までに、出願料、出願審査請求料、設定登録料(第1~3年分の特許料)が最低限必要です。
請求項数1の場合、特許庁費用は、出願料14000円、出願審査請求料142000円、設定登録料13800円となり
合計169800円です。これが特許取得のための最低費用となります。2022/03/06
一番すごい発明王は、トーマス・エジソンですね。
生涯におよそ1300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家・起業家です。
そこまで行かなくても、発明の日に何か、考えてみるのも良いですよね。
コメント