トウモロコシを皮ごと電子レンジでチン

とうもろこしの美味しい電子レンジ調理法

とうもろこしを簡単に美味しく食べるなら、電子レンジでの加熱が一押しです。今回は500W・600Wでの調理法、1本と2本の場合の加熱時間、塩味の付け方などを詳しくご紹介します。

とうもろこしの保存方法:加熱後のパラパラ冷凍法

まず、電子レンジでの加熱時間の目安です。

500W 600W
1本 5分 4分10秒
2本 10分 8分20秒

電子レンジでとうもろこしが一番美味しい理由

  1. 栄養価の保持:お湯で茹でると栄養素が逃げるが、電子レンジ加熱ならその心配がない。
  2. 甘みの増加:蒸すことで甘みが引き立つ。
  3. 水っぽさの回避:水分が過剰にならない。

電子レンジで加熱したとうもろこしは、皮付きのままであれば特にジューシーで甘みが強い。温かいままでも冷めても、みずみずしさが続く調理法です。

皮付きのとうもろこしを電子レンジで調理する方法

  1. 皮をむく:外側の皮を取り、薄皮を1〜2枚残す。外側の皮を残すと青臭くなるので注意。
  2. 水をかけてラップする:皮の上から軽く水をかけ、ラップで包む。ラップなしでも可能だが、汚れ防止のためラップを推奨。
  3. 電子レンジで加熱:500Wで5分加熱。600Wなら4分10秒。ターンテーブルの端に置くとムラが防げる。
  4. 塩水を作る:水1カップに塩小さじ1を加える。加熱後に塩水で味付けするとみずみずしく仕上がる。
  5. 皮をむく:加熱後、根元を少し切り落とし、とうもろこしを振って皮をむく。
  6. 塩水に漬ける:保存袋に入れ、塩水を注ぎ15分ほど置くと均等に塩気が回る。短時間で済ませるなら3〜4分で取り出す。

皮なしのとうもろこしを電子レンジで調理する方法

  1. 水をかけてラップする:とうもろこしを水で濡らし、ラップで包む。
  2. 電子レンジで加熱:500Wで5分加熱。600Wなら4分10秒。ターンテーブルの端に置くとムラが防げる。
  3. 塩水に漬ける:加熱後、保存袋に入れ、塩水を注いで15分ほど置く。

2本同時に電子レンジで調理する方法

  1. 基本手順は同じ:ラップで包む、塩味を付ける方法は1本の場合と同様。
  2. 加熱時間:皮付きでも皮なしでも、500Wで10分、600Wで8分20秒。フラットテーブルの場合は5分ごとに上下を入れ替える。

3本以上同時に調理する方法

3本以上の場合は、1本と2本に分けて加熱するのが効率的。それが難しい場合は、広口のフライパンで茹でるのも一つの方法です。

フライパンでのゆで方

  1. 皮をむく:薄皮を1〜2枚残してむく。
  2. フライパンに水と塩を加える:とうもろこしが半分以上浸かる量の水(約500ml)を注ぎ、塩小さじ2を加える。
  3. ゆでる:中火で沸騰させた後、弱火で2分茹で、上下を返してさらに2分茹でる。ゆで汁につけたまま冷ます。

とうもろこしの保存方法:加熱後のパラパラ冷凍

  1. 実を削ぐ:包丁で実を削り取り、冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する。1ヵ月程度保存可能。
  2. 解凍方法:凍ったまま炒め物やスープに加えるか、サラダの場合は電子レンジで1分加熱し、水気を切って使う。

この方法で、いつでも美味しいとうもろこしを楽しむことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました