鼻うがいとは?効果は

鼻うがいは、鼻洗浄とも呼ばれ、自宅でできる代表的な鼻のケア方法の一つです。鼻の中を洗い流し、鼻をかんでも出にくい粘り気のある鼻水やアレルギー物質(花粉やハウスダスト)、雑菌、ウイルスを取り除くことで、風邪、アレルギー性鼻炎、鼻づまり、副鼻腔炎などの症状を予防・緩和する効果が期待できます。

鼻うがいの効果

アレルギー症状の軽減
鼻粘膜に付着した花粉やハウスダストなどのアレルギー原因物質を洗い流すことで、くしゃみや鼻水、鼻づまりといったアレルギー症状を緩和します。

鼻の不快感の軽減
ティッシュでかんでも出にくい粘り気のある鼻水を洗い流し、すっきりさせます。また、鼻の粘膜を潤すことでムズムズした感覚を和らげます。

副鼻腔炎の予防・症状緩和
副鼻腔炎は、顔や頭の骨にある副鼻腔という空洞に炎症が起こるもので、風邪やアレルギー性鼻炎による細菌感染で発症します。粘り気のある鼻水や鼻づまり、頭痛が症状として現れます。鼻うがいにより、副鼻腔内の異物や粘り気のある鼻水を洗い流すことで、予防や症状の軽減が期待されます。

鼻うがいの痛くない秘密

鼻の中を洗い流す際、「痛そう」「苦しそう」と感じるかもしれませんが、実際には専用の洗浄液を使用することで痛みを感じることはありません。これは洗浄液の塩分濃度が鼻水と同じ0.9%に調整されているためです。

鼻うがいの方法

  1. 前かがみになり、「あー」と声を出しながら洗浄液を鼻に流し込みます。
  2. 洗浄液を反対の鼻の穴から出します。難しい場合は、流し込んだ鼻の穴から出しても構いません。
  3. 洗浄後は優しく鼻をかみます。

鼻うがいの注意点

  • 上を向かない
    大きく上を向いて行うと洗浄液が耳に入り、中耳炎のリスクがあります。必ず前かがみで行ってください。
  • 洗浄液を勢いよく押し出さない
    勢いよく注入すると液が耳に流れ込んだり、鼻の粘膜を傷つける恐れがあります。
  • 洗浄液を飲み込まない
    飲み込むと耳に水が流れ込み、中耳炎になる危険性があります。
  • 洗浄後に鼻をしっかりかむ
    鼻腔内に残った洗浄液は顔を傾けて流し出し、優しく鼻をかんで残さないようにしましょう。残った液が中耳炎の原因となることがあります。
  • 1日2回まで
    鼻うがいをやりすぎると鼻の粘膜を傷つけ、逆効果となる可能性があります。
  • 小さなお子様
    お子様は鼻うがいが難しい場合があるため、保護者の指導の下で行ってください。市販の器具を使用するのが簡単です。
  • 誤嚥しやすい方
    洗浄液が気管支や肺に入るリスクがあるため、誤嚥しやすい方は控えてください。
  • 鼻づまりがひどい方、のどの炎症がある方、中耳炎の方
    これらの症状がある場合、症状が悪化する可能性があるため、鼻うがいは避けてください。どうしても行いたい場合は医師に相談してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました