2007年9月25日、NASAのミッションニュースによると、火星の無人探査機が撮影した画像から、火星の表面に7つの穴らしき地形が見つかりました。これらの穴の下には洞窟が広がっている可能性があり、もしそうであれば微生物の存在が確認されたり、将来の有人火星基地の建設地になる可能性があります。
発見された洞窟の詳細
NASAの火星周回探査機「マーズ・オデッセイ」と「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が撮影した画像から、全部で7つの穴が見つかりました。これらの穴の直径は100~250メートルで、通常のクレーターと比べて深いことが確認されています。特に、赤外線カメラで測定された温度からも、これらが確かに穴であると裏付けられました。
温度変化と洞窟の存在
赤外線画像によると、火星表面が午後に暖かくなる頃でも「穴」の温度は低めであり、日の出前の最低気温のころには温度が高くなっています。この温度変化は地表に比べてわずか3分の1で、地球の洞窟ほど安定はしていないものの、深い穴であることを示しています。
米国地質調査所のTim Titus氏は、「これらの穴は、火星の地下世界への入り口であり、過去や現存する生命にとっての聖域となり、将来の人類にとってシェルターになる可能性がある」と語っています。
穴の位置と今後の研究
これらの穴は火星有数の高山「アルシア山」の斜面に位置しており、火山活動と関連していると考えられています。しかし、今回の発見に刺激されて、多くの研究者がマーズ・オデッセイやマーズ・リコナサンス・オービターを使ってさらに詳しく調査を進めています。最終的な目標は、より低地で探査しやすい場所にある穴を見つけることです。
研究の意義と未来の展望
この発見は、火星の地下に広がる洞窟の存在を示唆しており、未来の火星探査や有人ミッションにとって重要な一歩となるかもしれません。洞窟は放射線や極端な気温からのシェルターとして利用できる可能性があり、また過去の生命の痕跡を探る重要な手がかりとなるでしょう。
コメント