排水管の詰まりや悪臭に悩む人は多く、重曹を使ったナチュラルクリーニングで解決を図ろうとする方も多いでしょう。重曹は研磨と消臭効果がありますが、排水管掃除には効果的ではない場合が多いです。
重曹とクエン酸を組み合わせた掃除法もありますが、ひどい汚れや臭いには効果が薄いことが多いです。
では、どのようにすれば水回りを綺麗に保てるのでしょうか?
今回は、排水管や排水口の効果的な掃除方法と、日常的なケアのコツをご紹介します。
排水管の汚れの原因
排水管は下水を公共の下水道まで運ぶもので、台所やお風呂場などにある排水口がその入口です。排水管が汚れる主な原因は油脂や食べ物のカス、髪の毛などです。
例えば、台所の排水口には調理油や食べカスが流れ、お風呂場では髪の毛や皮脂が流れ込むことで詰まりの原因となります。これらが積もると、排水管が詰まりや悪臭の原因となります。
排水口の掃除から始めよう
排水口を掃除しても悪臭が消えない場合は、排水管全体を掃除する必要があります。排水管掃除の前に、まず排水口を綺麗にしましょう。
重曹とクエン酸を使う掃除法の効果
重曹とクエン酸を使った掃除法は、しつこい汚れや悪臭を除去するには効果が期待できません。中和反応によって効果が相殺されてしまうためです。軽い汚れには有効ですが、頑固な汚れには不十分です。
過炭酸ナトリウムを使う掃除法
重曹やクエン酸よりも効果的なのが、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)です。これは強力な酸化力を持ち、排水口の汚れを効果的に落とします。水に溶けやすく、使用後は流すだけで簡単です。取り扱いにはゴム手袋が必要です。
自分で排水管を掃除する方法
自分で排水管を掃除する方法をいくつか紹介します。
- 市販の排水管洗浄液を使用する
- 市販の洗浄液は、塩素系、バイオ系、界面活性剤など様々な種類があり、手の届かない部分の汚れも落とします。
- お湯と布を使用する
- 排水口を塞ぎ、シンクいっぱいに50度程度のお湯を溜め、一気に流します。特に台所の油汚れに効果的です。
- ワイヤーブラシを使用する
- ワイヤーブラシで直接汚れをかき出します。目に見える部分の詰まりに有効ですが、完全に落とすことは難しい場合があります。
排水管掃除の注意点
自分で掃除しても改善されない場合や異常がある場合は、専門業者に依頼するのが安全です。無理に掃除すると、排水管を傷つけたり破損させる可能性があります。
日常的なお手入れのポイント
綺麗にした排水口や排水管を日常的にケアすることで、再び詰まることを防ぎましょう。
- 洗面所
- 後付けの網などを使い、汚れや小物が流れ込まないようにする。
- 台所
- 油汚れや食材のカスを拭き取ってから洗う。
- お風呂
- 洗髪剤や髪の毛、垢を都度取り除く。
- トイレ
- 一度に大量の紙を流さないようにし、少量ずつ分けて流す。
まとめ
重曹とクエン酸は排水口掃除に全く効果がないわけではありませんが、排水管掃除には他の方法が適している場合があります。気温が上がる時期には特に、こまめに掃除してコバエの発生を防ぎましょう。
水回りの汚れに悩まされることがないよう、ぜひ参考にしてください。